行った事ないのですが、記事を読んで大変おもしろそうだと思いました。是非参加したいです。(家族・子ども) |
女性 |
40代 |
八ヶ岳に行く時は、必ず食事に「清里 萌木の村Rock」へ 雰囲気も良いし、広いし、美味しい。ハイランドホテル近隣のパターゴルフも楽しかった想い出あり。 |
女性 |
40代 |
私は八ヶ岳寮を利用した事がないので、「八ヶ岳寮で楽しむ自然と過ごす時間」を読んで知ることが出来ました。 |
女性 |
40代 |
野辺山宇宙電波観測所、八ヶ岳高原音楽堂、八ヶ岳高原ロッジ |
女性 |
40代 |
社会人になって、清里のペンションに泊まり、テニスをしたり、散策をしたり清泉寮のソフトクリームを食べたり、なつかしいです。 |
女性 |
60代 |
10年前頃に主人と一泊させていただき楽しかった思い出があります。周辺の散策、涼しかったこと、建物が立派だったこと、良い思い出ばかりです。 |
女性 |
60代 |
八ヶ岳清泉寮はステキ ソフトクリームがとてもおいしくて行列が出来る。高校の時 寮に行って皆で勉強したり、読書をした思い出があります。 |
女性 |
70代 |
八ヶ岳寮に行っていないのでぜひ一度行きたいと思って居ります。 |
女性 |
70代 |
卒業60年になりました。当時の学生時代をこの年になるとなつかしい思い出です。旗の台で今は想像できませんね。 |
女性 |
80代 |
私は文教時代、詩や演劇に没頭し、志したが、見事挫折しました。が、今ではたのしくよい思い出です。旧友との交流がたのしみです。ハガキの便りなど。 |
女性 |
|
今度行ってみたいな!と思いました。 |
女性 |
20代 |
大学4年の夏、同学年の理科専修のみんなと担任の教授で寮にお邪魔しました。教員採用試験の前に一緒に勉強してきたみんなで川遊びやBBQをできて幸せな楽しい時間を過ごしました。 |
女性 |
20代 |
利用する機会がなかったので、利用してみたいです。 |
女性 |
20代 |
人間科学部人間科学科二宮先生の講義で八ヶ岳寮での宿泊集中講座がありました。真夏の八ヶ岳の緑を感じ、大自然の中で仲間と過ごしたあの時間は大切な思い出です。夏になるといつも八ヶ岳での講義を思い出し、また行きたいなと思える八ヶ岳は特別な場所です。 |
女性 |
20代 |
あやなりを見て、ゼミ合宿で八ヶ岳寮に宿泊したことを思い出しました。その時に宿泊している家族を見て、卒業してもまた来ようと思いました。が、未だに行けていないので今度家族で行こうと話しています♪ |
女性 |
30代 |
地元なのでたくさんあります。山梨ではないですが、JR最高地点駅の「野辺山駅」、ソフトクリームや乗馬、木工体験ができる「美味小舎(うまごや)」(清里)、大泉サンメドーズスキー場、別荘がある泉郷(いずみごう)などです。どこのお店でもソフトクリームはおいしいです。あとは涼しさも夏にはおススメです。 |
女性 |
30代 |
中村緋沙子先生とゼミ生で真冬の八ヶ岳に行きました。恥ずかしながら、人生で初めて、そこで氷柱を見ました。なかなか雪も見たことがなかったので、友人たちと大興奮したことを覚えています。また皆で行きたいです。今でもその友人たちとは仲が良く、子育ての相談などもし合っています。子どもたちと是非八ヶ岳寮に行きたいです! |
女性 |
30代 |
八ヶ岳寮は15年前くらいに高校の友人と一緒に行きました。食事もボリュームがあり、広々していてとてもよかったです。今度は家族で行きたいです。 |
女性 |
30代 |
卒業旅行でゼミの友人達と寮を利用しました。近くの牧場で乳搾りとバター作り(本来なら予約制のところを、飛び入りでも快く受け入れてくださいました)を体験して楽しかった思い出があります。 |
女性 |
30代 |
1度しか行ったことがないのであまり印象がありません。八ヶ岳は日本一標高の高い地点があります。そこで八ヶ岳牛乳を飲んだ思い出があります。 |
男性 |
40代 |
文教大学湘南キャンパス硬式テニス部の同期メンバーと卒業間近に八ヶ岳寮に行ってきました。近くのスキー場で思いっきり滑った後、寮で食事、飲み会しながら皆とワイワイ楽しみました。当時は建替え前の古い建物でしたが、静かでゆったり過ごすことができました。おすすめスポットは野辺山天文台です。大きな電波望遠鏡があります。 |
男性 |
40代 |
家族旅行で利用しました。寮を起点に山登りを楽しんだり自然を満喫しています。野辺山のポッポ牛乳のソフトクリームとヨーグルトのコラボしたスイーツは絶品です。特におすすめスポットは、少し車を走らせて白駒池や八千穂高原です。キレイで心やすらぎます。 |
女性 |
40代 |
八ヶ岳寮は一度しか訪れていませんが。なんかもっと古かったと思うので、いつの間に建て直したのでしょう?写真を見て驚きました。 |
女性 |
40代 |
寮は行ったことがないです。清里はソフトクリームが絶品で驚いた記憶があります。 |
女性 |
40代 |
近所のパラボラアンテナ郡かな |
男性 |
50代 |
新歓オリエンテーション(?名称は忘れた)で、夕食を兼ねた歓迎会で次から次へと出てくる芸の数と内容に感動した。あのすごさは生涯で一番であった。タイムマシンであの頃に戻りたい。 |
男性 |
50代 |
中文一期生です。確か、入学間もないころ、先生方も一緒に中文全体で合宿をやりました。お陰で、クラスを超えて仲良くなることができました。 |
男性 |
50代 |
大学在学中に、八ヶ岳寮にクラスメイトと行ったことがありました。寮から、清里駅方面まで行こうとあるき始めました。現在のようにスマホで簡単に距離や経路が分かる時代でもなく、途中雨に降られあえなく引き返してきたことを思い出しました。まだ、寮があるんだと感慨深い思いです。 |
女性 |
50代 |
八ヶ岳寮には当時吹奏楽部だったのでなかなか行く機会には恵まれませんでした。しかし近くでは清泉寮がおススメです!あやなりにも書いてありましたが。清泉寮に家族で行ったのがいい思い出です。ソフトクリームを食べ、広い野原でゆっくり過ごしたり、近くの清泉寮ぱん工房まで歩いたり。今は成人して家を出た子どもたちとの最後の家族旅行の思い出です! |
女性 |
50代 |
とにかく夏合宿 学年で一度1年生の時とても友の存在が「ありがたく」「すばらしい」共に考えさせられた。 |
男性 |
60代 |
40年以上前になりますがバドミントン部男女交流会で八ヶ岳寮に旅行した際、キャンプファイアーで交流が深まり、後にカップル誕生したと聞いてます。とてもなつかしいです。今でも心は大学生のままです。 |
女性 |
60代 |
学生時代は山口雄輔先生の国語学ゼミで、社会人になって、家族5人で過ごしました。水がつめたくて、清らか、そして料理も大満足でした。学生時代に帰って豊かな時間でした。 |
女性 |
60代 |
昭和50年に入学した者です。立正女子大学から文教大学になりました。大学2年の時、担任の田村徹先生と清泉寮にクラスメートと行きました。清里で楽しく過ごしました。自然に囲まれてよい所です。 |
女性 |
60代 |
大学2年の時に、クラスの仲間と泊まりに行きました。初夏だったと思います。夕食に川魚が出てとても美味しかったのを覚えています。 |
女性 |
60代 |
大学2年の夏、クラスの友だちと寮に泊まり、とても楽しい時間を過ごしました。自然の美しさに感動、ソフトクリームもおいしかったな。 |
女性 |
60代 |
文教大学時代旅研(旅研究会今でもあるのかな?)に所属し夏休み仲間たちと合宿した思い出があります。駅から寮まで楽しく歩きました。 |
女性 |
60代 |
八ヶ岳寮に泊まって周辺を旅してみたいと思いつつ未だに実現できません。昨年退職した主人は農家を始めましたが、収穫等一段落ついたら行ってのんびりしたいと思っています。一泊料金も大変ありがたく是非八ヶ岳寮を訪れたいです。 |
女性 |
60代 |
私は立正女子大学に入学して、二年生から文教大学生となりました。高知県で自営業を営む両親を手伝うため、休みの度帰省していました。八ヶ岳寮はあこがれで、一度も訪れたことがなく、今でも名前を聞くと学生の頃の友人や教授の皆様方のことを思い出しています。 |
女性 |
60代 |